フジテレビの「FNS27時間テレビ」が、4年ぶりに7月22日~23日復活する!
今回もMCは芸人さんたちだけど、番組の進行アシスタントに永島優美アナ、井上清華アナの2人が抜擢!

彼女らは、MCの芸人さん(千鳥、かまいたち、ダイアンの3組)たちと共に番組を盛り上げていく事になり、永島アナは2019年のMCなどの実績はもちろんの事、心配りが上手で、長嶋茂雄さんのように「誰からも愛され、失敗(NGを出しても)しても絵になる(実際にNG集も公式サイトに編集されている)」人柄を買われての抜擢だと思う。

井上清華アナは、言わずと知れた「朝の顔」としての活躍は勿論、透明感があって笑顔あふれる所や、人柄もいいので、芸人さん達とも巧くやっていけるだろうし、「番組とめざましテレビの前任者でもある永島先輩から心配りやスタジオの番組コントロール等、色々学んでほしい」と局の期待を込められではないかな?と感じた(^-^)。

今までの27時間テレビで活躍してきた女子アナと言えば、西山喜久惠部長のインパクトがが個人的には圧倒的に強いけど、その西山アナがどんな形で出演するかどうか分からないが、西山アナが安心して楽しく見ていられるようなめざましMC前任後任となる二人の活躍が楽しみでならない。

また、この復活と同時に、番組のラストでは新人アナが恒例で行ていた「提供読み」を新人の東中健アナや原田葵アナがする姿を期待ているファンは多数いるはずだし、その方向でフジテレビさんは動いている事を願ってる。

この提供読みは、1987年の笠井信輔さん、中井美穂さんの代からはじまったわけだが、コロナの影響で2020年は放送されず代替もなかったと思う・・。

その当時新人だった2020年入社の德田聡一朗アナ、佐久間みなみアナ、渡邊渚アナ、らでこの代の3人だけ唯一「提供読み」ができてない上、代役番組での埋め合わせすらおそらく出来ていない状況だとすれば気の毒でならない・・・😢

過去は戻らないけど、何らかの「埋め合わせ」をしてあげて欲しいのが、2020年入社アナファン全員の想いかもしれないし、私もそう思います。

コロナ期間の影響での代役番組の翌年のラフ&ミュージック2021~2022年では、27時間テレビの新人アナ恒例の提供読みの埋め合わせ?なのか分からないが、新人女子アナがMC(主役)を務め、それを共演者、スタッフみんなでバックアップしていくという方針になったわけだけど、同期の新人男子アナと新人女子アナの格差?は女子アナファンから見てもただでさえ、男子アナは女子アナの数に圧倒される代が多いのに可哀相に思えた。

男子アナにとっても、1度きりの新人時代なのに「会社の方針」とはいえ同期の脇役?に回されても頑張っていたが、見方によっては「男子アナの方がおいしい役割?」という考えの人もいるかもしれないが、「新人アナが主役」のそれに待遇をスタッフは考えてあげるべきだったと思う。

はたして、4年ぶりの27時間テレビは系列局を上げての盛り上がりを見せてくれると思うし、今までにない新しい夢列島となる事を期待してやまない。